たたらパンへの道

会社を退職して農家パンを始めるまでの道のりです。まだ始まったばかり。

移住して二ヶ月ちょっぴり

残暑お見舞い申し上げます。
すっかり真夏は過ぎ去り、赤トンボが飛び回り、コオロギや鈴虫の鳴き声が秋の気配を感じさせる、今日この頃。
田舎に来て久々に感ずる季節感で、本当に田舎にきてよかったなぁと思っています。




しばらくブログを書いておりませんでしたので、久し振りに書いていきます‼



とりあえず最近の写真を紹介したいと思います。

まずは、

f:id:tatarapan:20190829202816j:plain

f:id:tatarapan:20190829202924j:plain

f:id:tatarapan:20190829203159j:plain

去年少しだけ植えてもらったスペルト小麦をついに刈り取りました。
1ヶ月半ほど乾燥させ、種用に瓶に詰めました。貴重なスペルト小麦の種。カビませんように…
f:id:tatarapan:20190829203408j:plain

食べる分もちょっとだけ残りましたが、玄麦までするのに普通の小麦よりも皮がとれずらく、皮の取り方が見いだせておらず、まだ皮付きのままおいています…
あと製粉の術もなく、いま石臼をさがしております。買ったら五万からとなかなかの御値段。
いずれは電動の大きな石臼を買いたいけれども、それまでは、手動の石臼かなぁ!
どなたか使ってないものを持っておられたら譲ってください(笑)





続いて、

f:id:tatarapan:20190829204122j:plain

こちら、落花生の花でござる。
自家製ピーナッツバターサンドを作りたいなぁと、師匠が植えさせてくれました!
たのしみー!


続いて、

師匠のオクラさんです。オクラは江戸時代に
来日され、観賞用として活躍中されました。当初は粘りけが受け入れられず、食用ではなかったのですね。
観賞用であっただけあって、お花はきれい!
f:id:tatarapan:20190829204352j:plain

f:id:tatarapan:20190829204720j:plain

このオクラはクレムソンオクラという種類で、毛が柔らかく、生でも食べれるオクラで、びっくりするほど美味しい‼

続いて、

f:id:tatarapan:20190829204949j:plain
f:id:tatarapan:20190829205027j:plain
f:id:tatarapan:20190829205053j:plain

こちらは、御盆に伺った妻の親戚のされている神社。
大麻山神社という島根の由緒ある神社です。香川から、はるばる6時間かけて、山の上にある神社に着いたときに見た絶景は格別でした。
f:id:tatarapan:20190829205544j:plain

f:id:tatarapan:20190829205604j:plain

あとは、夜には親戚の集まりがあるということで、結婚するまで、なかなか親戚付き合いの希薄だった私にとっては非常にハードルの高いイベントで、緊張しておりました。しかしながら、みなさんとても暖かい方々で、お義父さんお義母さん同様に、とてもよくしてくださったので、本当にありがたかったです。
また来年も集まれるといいなぁー!

つぎは、
f:id:tatarapan:20190829210320j:plain

f:id:tatarapan:20190829210435j:plain

小田の海はなかなかの穴場です。
釣りもサップもたのしみました!

最後は、

f:id:tatarapan:20190829210513j:plain

大串方面の夕焼け!
夏の終わり間際くらいは夕焼けが毎日のようにきれいで、プチ夕焼けドライブも最高です‼


写真はこの辺にして、近況はといいますと、
今は毎日師匠のところでお世話になって、
野菜の収穫を中心に、様々な農作業のやり方や農業の考え方を日々教わっております。
この間の台風で感じましたが、自然にはやっぱり勝てませんね。
今回は強風の台風で、トマトやなすが倒れたり、トマトは身が割れ、なすは身が傷み、オクラも倒れ、トウモロコシ(少量だけしていた)も全滅するなど、(あとはイノシシに一晩でさつまいも全滅させられたり)本当に自然には勝てないし、非情です。
毎日収穫して毎週液肥をあげ、定期的に除草して剪定して手入れしてきた作物が一夜にしてパーになってしまうってのは本当に辛いですね。
一方で、台風から2週間たち、徐々になすなんかは回復してきて、作物のもつパワーにも驚かされます。
もう一度きれいな茄子ができてきて感動的でした。
そんな自然の様々なパワーとうまくお付き合いしながら、農業頑張っていきます。

最後に、最近の幸せは、毎日妻と一緒に過ごせて、ごはんも一緒に食べられることです。
自営の責任の裏側にはこんな幸せもありますねえ。